トイプードルとビションフリーゼの適切なトリミングの間隔は?

トイプードルビションフリーゼは、どちらも「定期的なトリミングが必須」の代表的な犬種です。
似ているようで、毛質やケアの注意点、性格の傾向などに違いがありますので、詳しく説明します。


🐩 トイプードル(Toy Poodle)

✅ 特徴

  • 体格: 小型犬(約2〜4kg)
  • 毛質: カールが強く、柔らかく縮れた毛
  • 抜け毛: 非常に少ない(シングルコート)
  • 賢さ: 非常に賢く、しつけがしやすい犬種
  • 性格: 明るく活発、人懐っこい

🧼 トリミングのポイント

  • 頻度: 3〜4週間に1回が理想
  • 理由:
    • 毛が伸び続けるタイプ(人の髪に近い)
    • 毛玉ができやすく、放置すると皮膚病の原因に
  • スタイル: テディベアカット、ラムクリップ、アフロなど多彩なカットスタイルが可能
  • 注意点: 目の周りや口周りの汚れが付きやすく、こまめなケアが必要

🐶 ビションフリーゼ(Bichon Frisé)

✅ 特徴

  • 体格: 小型犬(約5〜7kg)
  • 毛質: 綿毛のようなモコモコの毛(カールはゆるめ)
  • 抜け毛: 非常に少ない(シングルコート)
  • 賢さ: トイプードルよりは少しおっとり
  • 性格: 明るく陽気、フレンドリーで甘えん坊

🧼 トリミングのポイント

  • 頻度: 3〜4週間に1回が理想
  • 理由:
    • 毛がもつれやすく、毛玉になりやすい
    • 毛玉ができると皮膚が蒸れて炎症を起こすことも
  • スタイル: ビションカット(顔が丸くなる独特のスタイル)が代表的
  • 注意点: 被毛が白いため、汚れが目立ちやすい。涙やけ対策も必要。

🆚 トイプードルとビションの違い(まとめ)

特徴トイプードルビションフリーゼ
毛質細かい縮れ毛(硬め)綿毛のようなふわふわ(柔らかめ)
毛玉のなりやすさ高い非常に高い
トリミング頻度3〜4週間に1回3〜4週間に1回
人気のカットテディベアカットなど多様ビションカットが主流
性格活発で知的穏やかで陽気
体重の目安2〜4kg5〜7kg

✂️ おうちでのケアも大事!

両犬種とも、プロのトリミングに加えて 自宅でのブラッシング(1日1回〜2日に1回) が非常に大切です。毛玉を防ぎ、トリミング時の負担も軽くなります。


もし愛犬がどちらかであれば、その子に合ったケア方法やトリミングスタイルもご提案できます。

関連記事

  1. 最高級の美容を

  2. 予防医療から健康管理までトータルサポート

  3. ハーブパックとは?

  4. チワワの適切なトリミングの間隔とお家でのケア

  5. 泥パック&マッサージとは?

  6. お尻の脱毛が改善!

PAGE TOP